似ている曲-Novelbright/ツキミソウ&絢香/手をつなごう
Novelbright(ノーベルブライト)の『ツキミソウ』の元ネタは絢香の『手をつなごう』らしい?
ってどっちの曲も知らんけど、成り行き上、検証してみる事にした。
パクリ度★★★
ツキミソウ
(2020年)手をつなごう
(2008年)
サビ頭だけで実はあんまり似ていない
Novelbrightってバンドも『ツキミソウ』って曲もまったく知らなかったし、元ネタとされる絢香の『手をつなごう』って曲も知らなかったし興味も無かった。
当然ながら『ツキミソウ』ってキーワードをこれまでの記事に入れた事は一度もない。
しかし、『ツキミソウ』+『似てる曲』とか『パクリ』ってキーワードでこのブログが上位に表示されてしまってアクセスもあるので「これはこのネタで記事を書けって事かな?」と思って書き始めている。
どうやら『ツキミソウ』という曲は、絢香の『手をつなごう』に似ているらしい。
とりあえず『ツキミソウ』を聴いてみよう。
キー高っ!これって普通の男じゃカラオケで歌えない女のキーの高さだな。
結局、聴き終わったらキー高い以外に印象に残ってない・・・
何でも新曲の『ライフスコール』って曲とも似ているって感じる人もいるみたいだけど、作曲者が同じならある程度似ているのは仕方ないんじゃ?
同じパターンの曲しか作れないミュージシャンって結構いるし。
続いて『手をつなごう』を聴いてみる。『ツキミソウ』のアレンジはピアノベースだけど、こっちはアコギベースのアレンジなんだな。
こっちのほうが曲としては好きだな。
出だしを聴いてこれって『ツキミソウ』に似てるかな?っと思ってたら、どことなくアレンジがトリーネ・レイン(Trine Rein)の『Just Missed The Train』に似ているなって気付いた。
サビのメロディーは違うけど、『手をつなごう』の出だしが『Just Missed The Train』のサビのメロディーにほんのり似ている感じがあるので元ネタはこのあたりなのかも知れない。
ちょっと話がそれてしまった。
『手をつなごう』のサビの部分を聴いた時に確かに似ている!と感じた。
♪永遠ってコトバ あるのかな?
未来を想うと 怖くなるけど
の部分に『ツキミソウ』のサビのメロディーが似ている。
しかし、Aメロ+Bメロ+サビ+大サビという構成は同じでもメロディーが似ているのはその部分だけだった。
コード進行
似ているのはサビだけだから他のパートは置いといて、サビのコード進行はどうだろうかと調べてみた。
ツキミソウ Dm⇒A#⇒C⇒F
手をつなごう C⇒G⇒D⇒Em7
これはキーを同じにしても全然似てませんな。
スポンサーリンク
まとめ
結局、『ツキミソウ』が『手をつなごう』に似ているのはサビの出だしのメロディーだけだったけど、曲の一番目立つパートだから似ている!という印象にはなってしまう。
だから 『ツキミソウ』を聴いてどっかで聴いた事ある?って思う人が多いのかも。
作曲者がどこかで聴いた元ネタを無意識に取り入れている可能性はありそうだ。
Novelbrightのアルバムを無料で聴く方法

Novelbrightのアルバムをまとめて聴くなら登録から30日間無料で利用が可能な聴き放題(サブスクリプション)がおすすめ。
今回の似ている曲の『ツキミソウ』もこちらで何度も聴いて検証しました。
レンタルに比べて探したり返却の手間が掛からずに聴ける期間が長く聴きたいアルバムをまとめて試聴できるのが大きなメリット。
無料期間内に気に入ったアルバムを見つけて解約後に個別でCDやダウンロード購入するのもアリ。
さて聴き放題サービスのツートップがAmazon MusicとApple Musicだが、サービス内容、価格ともにほとんど差がない。
Apple Music | Amazon Music Unlimited | |
無料期間 | 90日(終了後980円) | 30日(終了後980円) |
曲数 | 約6,500万曲 | 約7,000万曲 |
音質 | 256Kbps | 256Kbps |
どちらも家族で利用する場合、月額1480円で最大6アカウントまでのファミリープランもあるので2人以上の利用でお得になる。
無料キャンペーン期間内いつでも解約はOKなので、期限内に解約しても料金は一切かからない。
すでにプライム会員ならAmazon Musicで聴いているという人も多いと思うけど、プライム会員特典で聴けるのは200万曲、Amazon Music Unlimitedにアップグレードすると一気に7,000万曲に増える。
アルバム数 12枚(マキシシングル・サントラ含む※2021年現在)

すでにAmazonプライムの会員の場合、月額料金が780円に割引きになる特典がある。
4か月無料キャンペーン
通常時でも登録後の30日間は無料で利用が可能だが、今回その4倍の120日間、4か月が無料期間になるキャンペーンが期間限定で開催中となっている。
4か月無料キャンペーンは不定期でこれまで何度か行われており、今回は2022年7月13日23時59分に終了する。
申し込んだ日から120日間の無料期間に解約をすれば料金は一切掛からない。
このキャンペーンは、Amazon Music Unlimited(個人プラン月額)に新規登録する会員が対象となっており、現在Amazon Music Unlimitedを利用している会員、以前キャンペーンを利用した2回目以降の会員は対象外となっている。
という事になっているが、私は以前2回目以降で無料登録する事もできたので一定の期間が開けばOKなのかも?
自分がキャンペーンの対象かを確かめる方法は、Amazon Music Unlimitedのページへ移動して4か月無料のバナーが表示されていたら、おめでとうあなたは対象者になっている。

2回目以降の場合は通常の登録バナーが表示される。

解約もAmazonのマイページで簡単に済ますことができる。
※無料体験終了後は月額980円。(プライム会員は880円)
私が実際にどう使っているかはこちらで紹介しています。
Apple Musicは、相性の良いiPhoneユーザーにおすすめの聴き放題サービス。無料期間が常時3か月と長いのも魅力。
月額480円の学生プランがあるので学生ならこちらのほうがお得になる。ただし、高校生以下は対象外で以下の学生に限られる。
- 大学生(短期大学・大学院を含む)
- 高等専門学校生(高専生)
- 専門学校生
※無料体験終了後は月額980円。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません