似ている曲-きゃりーぱみゅぱみゅ/ゆめのはじまりんりん&GAO/サヨナラ
きゃりーぱみゅぱみゅの2014年の新曲、『ゆめのはじまりんりん』がGAOの『サヨナラ』のパクリだとちょっと話題になっていたので聴き比べてみた。
ちなみにGAOとは90年代に紅白に出場するほど人気のあった中性的なロック歌手。
よく考えてみると男で女装していたり同性愛をカミングアウトするミュージシャンはいても、女性ではそれを前面に出して成功したのはGAO以外に現在でもまず思いつかない。(宝塚は除く)
GAO場合、その辺のセクシャルな肝心な部分ははぐらかしていたけどその曖昧さが魅力にもなっていた。
パクリ度★★
『ゆめのはじまりんりん』が『サヨナラ』のパクリかどうかだけどこれが何とも微妙だった。
確かに出だしのAメロはほぼ同じで似ている。
だけど本当に似ているのはその部分だけだった。
正直、何でこの程度でパクリって騒いでるの?ってレベル。
ただ本当かわからないけど曲の場合、8小節のメロディが似ていると盗作と認定可能って説もあるし、もしそうだったら
8小節分は似ているからGAO側が盗作だ!訴えれば認定されるのかも。(やらないだろうけど)
しかし8小節程度のメロディが似ている曲なんて吐いて捨てるほどある。
それよりも現代の音楽はアレンジが似ているとパクりって印象が強くなると思う。
多分、『サヨナラ』の原曲はポリスの『見つめていたい(Every Breath You Take)』だと思うけど、こっちはアレンジが似ているけどメロディは、あまり似ていない。
まあこんなもんだ。
つまりこの程度の似ている曲は世の中に山ほどあるって事。
ただ今回はきゃりーぱみゅぱみゅって旬の人の新曲だったから話題になったに過ぎない。
似ている曲マニアにとってはありきたり過ぎてつまらないネタだった。
やっぱり永井真理子の『ミラクル・ガール 』のアレンジまるままパウリやカジヒデキ先生のほぼ1曲そのままパクリレベルじゃないと盗作とは言えませんわ。
他にもサザエさんのエンディング曲とかもかなりのもんだったけど。
ちなみにGAOっていまだに活動しているらしい。
2014年になってもあんまり雰囲気は変わってなかった。
- 【おすすめ関連記事】
- 似ている曲一覧
ゆめのはじまりんりん&サヨナラを聴き比べる
きゃりーぱみゅぱみゅ/ゆめのはじまりんりん
サヨナラ/GAO
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません