ヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコ(Velvet Underground)

ヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコ 60年代以前

アンディ・ウォーホルによるバナナのデザインのジャケットはロックのジャケットアート史上最も有名な作品かもしれない。

ルー・リード率いるヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコの衝撃のデビューアルバム。

  1. 日曜の朝
  2. 僕は待ち人
  3. 宿命の女
  4. 毛皮のヴィーナス
  5. ラン・ラン・ラン
  6. オール・トゥモローズ・パーティーズ
  7. ヘロイン
  8. もう一度彼女が行くところ
  9. ユア・ミラー
  10. 黒い天使の死の歌
  11. ヨーロピアン・サン
スポンサーリンク

斬新過ぎる音楽性で無視されるも90年代に再評価

このアルバムを初めて聴いた時、1曲目からどんな過激で暴力的なサウンドでスタートするのだろうかと期待していたら大きな肩透かしをくらった。

のんびりとした牧歌的な名曲『日曜の朝(Sunday Morning)』でアルバムが始まる。

The Velvet Underground, Nico - Sunday Morning

次の『僕は待ち人(I’m Waiting For The Man)』は、デヴィッド・ボウイを始め多くのアーティストがカバーしているヴェルヴェット・アンダーグラウンドの最も知名度がある曲なので、何らかなの形で聴いたことがある人も多いだろう。

ドラムのモーリン・タッカーいわく電車に揺られているようなリズムの平坦さと曲の終盤の暴力的なピアノの連打が印象的。

Velvet Underground I'm Waiting For The Man Subtitulada (HD)

『ラン・ラン・ラン』でのルー・リードによるギターのフィードバック奏法と引きつるようなノイズだらけのギターソロは90年代のロックムーブメント、グランジ、オルタナティブロックの原型ともいえる興味深い曲。

逆に言うとリリースから無視され続けたヴェルヴェット・アンダーグラウンドの音楽性が本格的に理解され評価されるまでそれだけ長い年月を要したとも言える。

またクラシック畑出身のジョン・ケイルによるヴィオラ、ヴァイオリンの使い方も実に自由でユニーク。

最後の『ヨーロピアン・サン』では、ついにヴェルヴェット・アンダーグラウンドの凶暴性が爆発する。

アンサンブルを無視したカオスサウンドでもノイズが調和しているようにも聴こえるから不思議。

ドイツ人歌手、ニコの存在感

バンド結成当初、ルー・リードをはじめヴェルヴェット・アンダーグラウンドのメンバーはドイツ人モデルのニコをメンバーに加えるのが不満だったようだが、スポンサーのアンディ・ウォーホルのゴリ押しで渋々受け入れたと言われている。

このヴェルヴェット・アンダーグラウンドのデビューアルバムにおいて、背徳の美女ニコの低く抑揚の少ない独特のうなるような声はアルバムのアクセントとなっており、ルー・リードの声との対比という意味でも面白く、この時点では必要な存在だったように思える。

アルバム総評

どう考えても商業的に成功できるとはとても思えない音楽性だし、メンバー達にも売れたい!と言う気持ちは全くないように感じる(実際はルー・リードは日本で人気がない事を気にしてたりする人だから売れたかったのかも知れないが)

クラシックとノイズが融合したようなサウンドとドラッグ、SM、同姓愛と道端にあれば目を背けたくなるような内容を歌詞にしたヴェヴェルヴェット・アンダーグラウンドのファーストアルバムがリリース出来たのはアンディ・ウォーホルと言う超有名なスポンサーが付いていたからに他ならずジャケットデザインも含めて必要不可欠だった。

ウォーホルがいなければ下手したらデビュー自体出来ないで全く日の目を見ないでバンドが消滅していた可能性もあったはずだ。

好き勝手にやらかしたこんな自由なアルバムが発表できた事自体が奇跡的と言えるかも知れない。

  • リリース 1967年
  • プロデュース ヴェルヴェット・アンダーグラウンド
created by Rinker
ユニバーサル
¥1,626 (2024/04/26 03:11:51時点 Amazon調べ-詳細)

【おすすめ関連記事】

コメント