何かのコンピレーションアルバムを聴いていたらキャロル・ベイヤー・セイガー(Carole Bayer Sager)の『It’s The Falling In Love-邦題(恋をしましょう)』が、流れてきて途中で「これどっかで聴いた事あるよな?って考えてみたら松原みきの『真夜中のドア~Stay With Me」だったとしばらくして気付いた。
アレンジの部分的なパクリからインスパイア
『It’s The Falling In Love-邦題(恋をしましょう)』に関しては、マイケル・ジャクソンがカバーしていてそっちのほうが有名だけど、今回はアレンジがより似ているキャロル・ベイヤー・セイガーの1978年オリジナルバージョンで比較したい。
『It’s The Falling In Love』のイントロを聴いた時に「これはどっかで聴いた事あるぞ?」とすぐに気付いた。
It’s The Falling In Love
特徴的なイントロのアレンジがほぼそのままだったので、それが松原みきの『真夜中のドア~Stay With Me」だと分かるまで大して時間は掛からなかった。
真夜中のドア~Stay With Me
ググってみたら、どうやら『真夜中のドア~Stay With Me」の発表当時から元ネタとして『It’s The Falling In Love』に似ていると指摘されていたらしい。まあそりゃそうだよな。
リリース時期は、『It’s The Falling In Love』が1978年、『真夜中のドア~Stay With Me」がその翌年となる1979年でドンピシャだった。
イントロだけで判断すると?
しかし、これは完全に似ていると言えるのはイントロのみでAメロに入ってしまうとまるで違う曲に聴こえる。
例えるなら以前行った事のある店と似たような看板のレストランがあって入ってみたら、全然違う料理が出てきたみたいな印象を受けた。
メロディーは、カラッと明るい『It’s The Falling In Love』に対して『真夜中のドア~Stay With Me」のほうは、歌いかたにしても演歌に近い日本的な情感と哀愁がある。
アレンジにしても手数が多く、跳ねた16ビートを強調するソウル寄りの『It’s The Falling In Love』に対して『真夜中のドア~Stay With Me」は、手数が少なくバックはスカスカなディスコだが、そこに妙な味がある。
まとめ
これはアレンジの一部が似ていて引用しているのは明らか、とは言え『真夜中のドア~Stay With Me」がパクリ曲と批判してる人がいたとしたら作曲者の林哲司に失礼じゃないかと思った。
むしろ現在よりずっと情報が少なかった当時、あのイントロのアレンジからこれだけの名曲を創り出した林哲司のプロ作曲家としての職人技に感心してしまう。
『It’s The Falling In Love』に似ている曲ならば、アレンジは控えめながら曲全体の雰囲気は、杏里の『My Special Love Scene』のほうが、より原曲に近いんじゃないかな。
松原みきのアルバムを無料で聴く方法
松原みきのアルバムをまとめて聴くなら登録から最低でも30日間は無料で利用が可能な聴き放題(サブスクリプション)がおすすめ。
CDで購入するよりも安く、レンタルに比べて探したり返却の手間が掛からずに聴ける期間が長く聴きたいアルバムをまとめて試聴できるのが大きなメリット。
無料期間内に気に入ったアルバムを見つけて解約後に個別でCDやダウンロード購入するのもアリ。
聴き放題サービスのツートップがAmazon MusicとApple Musicだが、サービス内容、価格ともにほとんど差がない。
Apple Music | Amazon Music Unlimited | |
無料期間 | 90日(終了後980円) | 30日(終了後980円) |
曲数 | 約7,500万曲 | 約9,000万曲 |
音質 | 256Kbps | 256Kbps |
どちらも家族で利用する場合、月額1480円で最大6アカウントまでのファミリープランもあるので2人以上の利用でお得になる。
無料キャンペーン期間内いつでも解約はOKなので、期限内に解約しても料金は一切かからない。
プライム会員ならAmazon Musicですでに聴いているという人も多いと思うけど、プライム会員特典で聴けるのは200万曲、Amazon Music Unlimitedにアップグレードすると一気に7,500万曲に増える。
松原みきのアルバム数16枚(マキシシングル・サントラ含む※2023年時点)
オリジナルアルバムのすべてとベストにも収録されていないアニソンのガンダムとダーティーペア関連楽曲も聴く事ができるが、残念ながらGu-Guガンモの主題歌は対象外。
すでにAmazonプライムの会員の場合、月額料金が780円に割引きになる特典がある。
4か月無料キャンペーン
通常時でも登録後の30日間は無料で利用が可能だが、現在その5倍の150日間、5か月が無料期間になるキャンペーンが期間限定で開催中となっている。
無料期間延長キャンペーンは不定期でこれまで何度か行われており、今回は2024年10月24日23時59分まで開催されている。
申し込んだ日から無料期間中に解約をすれば料金は一切掛からない。
このキャンペーンは、Amazon Music Unlimited(個人プラン月額)に新規登録する会員が対象となっており、現在Amazon Music Unlimitedを利用している会員、以前キャンペーンを利用した2回目以降の会員は対象外となっている。
という事になっているが、私は以前2回目以降で無料登録する事もできたので一定の期間が開けばOKらしい?
自分がキャンペーンの対象かを確かめる方法は、Amazon Music Unlimitedのページへ移動して5か月無料のバナーが表示されていたら、おめでとう!あなたは対象者になっている。
2回目以降の場合は通常の登録バナーが表示される。
解約もAmazonのマイページで簡単に済ますことができる。
※無料体験終了後は月額980円。(プライム会員は880円)
私が実際にどう使っているかはこちらで紹介しています。
Apple Musicは、相性の良いiPhoneユーザーにおすすめの聴き放題サービス。無料期間が常時3か月と長いのも魅力。
月額480円の学生プランがあるので学生ならこちらのほうがお得になる。ただし、高校生以下は対象外で以下の学生に限られる。
- 大学生(短期大学・大学院を含む)
- 高等専門学校生(高専生)
- 専門学校生
※無料体験終了後は月額980円。
コメント