nasumayo

Roxy music

ロキシーミュージック/ストランデッド(Roxy Music/Stranded)

目立ちすぎていた?ブライアン・イーノ脱退後に発表されたロキシー・ミュージックの3rdアルバム、『ストランデッド」。過去2作に比べて全体的にサウンドがスッキリしてだいぶ聴きやすくなった。ストリート・ライフ君の如く (ジャスト・ライク・ユー)ア...
似ている曲

似ている曲-ヒステリック・ブルー/春~spring&天国と地獄

ヒステリック・ブルーの『春~spring」』がヒットしたとき、何となく運動会っぽい曲だなーと思っていたら徒競走の定番曲の『天国と地獄』に似ている曲なんじゃないか!と気付いて妙にスッキリしたのを思い出した。パクリ度★★春~spring1999...
オルタナティヴ

デイジー・チェインソー/フォー・ゼイ・ノウ・ノット・ホワット・ゼイ・ドゥ(Daisy Chainsaw/For They Know Not What They Do)

ケイティ・ジェーン・ガーサイド脱退後に発表されたデイジー・チェインソーの2ndアルバム。2代目ヴォーカリストはケイティとスージー・スーを足して2で割ったような感じのベリンダ・リース。Future FreeBelittled and Beat...
David Bowie

デヴィッド・ボウイ・ライヴ(David Bowie/David Live)

悪名高きデヴィッド・ボウイの1974年のダイアモンドドッズスツアーのライブ盤、『デヴィッド・ボウイ・ライヴ』がプロデューサーであるトニー・ヴィスコンティ自らがリマスターし直した。音質が大幅に向上し、以前のCDでは聴けなかった楽器のパートなど...
似ている曲

似ている曲-エコーズ/Zoo&プリンテンダーズ/ストップ・ユア・ソビン

初めて ECHOES(エコーズ)のヒット曲である『ZOO』を聴いた時からだいぶ経過してから初めてプリンテンダーズの『ストップ・ユア・ソビン(Stop your sobbing)』のキメのフレーズ「STOP.STOP.STOP...」というの...
80年代 ロック UK

ウィルコ・ジョンソン/アイス・オンザ・モーターウェイ(Wilko Johnson/Ice On The Motorway)

元ドクター・フィールグッドの初代ギタリスト、ウィルコ・ジョンソンのソロ名義第1弾アルバム。ブルースを源流としながらも情念を感じさせないカッティング主体のまったく違った角度からのギタープレイのアプローチはいま聴いても十分インパクトがありエキサイティング。
ベスト・オムニバス

スージー・クアトロ/グレイテスト・ヒッツ(Suzi Quatro)

サディスティックロックの女王(何のこっちゃ?)スージー・クアトロ のベストアルバム。ずらりと並んだ前半のシングルヒットの曲たちは迫力満点!後半の曲は日本ではあまり知られていない地味な曲が中心だが全20曲で1,500円はかなりお買い得だった。...
ライブレビュー

スパークスLIVE【Exoticキモノ・マイ・ハウス】2009年4月23日@渋谷O-EAST

スパークスが来日してライブをする!この事実をYahoo!のニュースで知った時、なんだかワクワクした。会場は渋谷O-EAST?行ったことないなと思いながら住所を調べると渋谷円山町・・・なーんだ以前オンエア・イーストって呼んでいたところね。いつ...
似ている曲

似ている曲-シークレット・ガーデン/祈り&ミスチル/Tomorrow never knows

これはもう本当に似ているのは歌い出しのメロディ4小節くらいなんだけど、どうしてもシークレット・ガーデン(Secret Garden)の『祈り(Prayer)』を聴いていると頭にミスチルの『Tomorrow never knows』が毎回浮ん...
90年代 ロック UK

スウェード/ドッグ・マン・スター(Suede/Dog Man Star)

バンド結成時のギタリストで中心メンバー、バーナード・バトラー在籍ラストアルバムとなるスウェードの2ndアルバム。全体に張り詰めた緊張感とダークで退廃的なサウンドイメージ、美しくも儚く終わった90年代UKロックの名盤。イントロデューシング・ザ...
スポンサーリンク