70年代 ロック UK

ビー・バップ・デラックス/美しき生贄 (Be Bop Deluxe/Axe Victim)

グラムロックブームの終焉と共にデビューし、ニューウェーブブームの始まりに解散したあまりにタイミングが不運なビル・ネルソン率いるビー・バップ・デラックスのデビュー盤、邦題は『美しき生贄 』。美しき生贄愛は矢の如くジェット・シルヴァーあるマドン...
似ている曲

似ている曲-サザンオールスターズ/いとしのエリー&マリーナ・ショウ/ユー・トート・ミー・ハウ・トゥ・スピーク・イン・ラヴ

サザンオールスターズの数ある曲の中でも屈指の名曲でレイ・チャールズにもカバーされた『いとしのエリー』。その元ネタとしてマリーナ・ショウ(marlena shaw)の『ユー・トート・ミー・ハウ・トゥ・スピーク・イン・ラヴ(You Taught...
J-POP

新谷さなえ/pop’n music Artist Collection

ゲーム、『ポップンミュージック』のサントラから飛び出した歌姫、新谷さなえのソロアルバム。それまで発表された曲のロングバージョンや新曲を含む全12曲。 1. Over the hill 2. 会社はワタシで廻ってる!? 3. 駅 4. Whi...
似ている曲

似ている曲-ナビスコ・オレオのCM曲&ストロベリー・スウィッチブレイド/ふたりのイエスタディ

以前オンエアしていた成海璃子が出演しているナビスコ・オレオのTVコマーシャルで明らかにストロベリー・スウィッチブレイド(Strawberry Switchblade)の『ふたりのイエスタディ(Since Yesterday)』っぽい曲なのに...
オルタナティヴ

ニルヴァーナ/MTV アンプラグド・イン・ニューヨーク(Nirvana/MTV Unplugged in New York)

カート・コバーンの自殺直後にリリースされた為、色々な意味で当時かなりのインパクトがあったニルヴァーナのMTVのアンプラグドライブCD盤。カバー曲6曲を含む全14曲のうちオンエアでカットされていた『サムシング・イン・ザ・ウェイ』と『オー・ミー...
David Bowie

デヴィッド・ボウイ/レッツ・ダンス(David Bowie/Let’s Dance)Danceデヴィッド・ボウイ/レッツ・ダンス(David Bowie/Let’s Dance)

デヴィッド・ボウイのキャリア中で最も売れたアルバムであり、3曲のシングルヒットを含むダンスアルバム。(1983年ビルボード年間チャート18位)スケアリーモンスターズから3年の沈黙を破り発表されたレッツ・ダンスは当時の最先端のサウンドで手堅く...
Bjork

ビョーク/ポストのトリビュート集が無料ダウンロード配信

ステレオガムってブログメディアがビョークの2ndアルバムであるポスト のトリビュート・アルバム(カバー)をフルで無料配信中しているので全曲聴いてみた。タイトルは、『Enjoyed: A Tribute to Bjork's Post』となっ...
80年代 ロック UK

ザ・ストーン・ローゼズ/石と薔薇(The Stone Roses)

マンチェスターブームの立役者、アシッド・ハウスとロックの融合、低迷するUKロックの救世主などの称賛を浴びたストーン・ローゼスが1989年にリリースしたファーストアルバム。全英チャート32位。時は過ぎてブームは去っても今だに当時の輝きを保ち続...
似ている曲

似ている曲-インコグニート/トーキング・ラウド&タワー・オブ・パワー/オンリー・ソー・マッチ・オイル

インコグニート(Incognito)の『トーキング・ラウド(Talkin' Loud)』を聴いて「おぉ!カッコいい曲!」と思ってしばらくしてまた聴き直してみたら、どっかで聴いたような気もしてきたので考えてみたらタワー・オブ・パワー(Towe...
Bjork

ビョーク、ステージで「チベット独立」を叫び中国政府が抗議

ビョークは、2008年3月2日の上海市で行われた中国公演のステージ上で「チベット!チベット!」と叫び中国当局から許可を得ていない楽曲「Declare Independence(独立宣言)」を歌い始めた。中国文化部の対応とコメントビョークの行...
スポンサーリンク