デヴィッド・ボウイ/ナッシング・ハズ・チェンジド オールタイム・グレイテスト・ヒッツ

David Bowie

デヴィッド・ボウイの実に50年のキャリアを総括するオールタイムベストアルバム
収録曲は新曲を含む全59曲3枚組のボリュームで2014年の最新リマスター。

スポンサーリンク

全59曲キャリアを総括する3枚組ベスト

最初は、この『ナッシング・ハズ・チェンジド』に関してはたいして興味がなく全く購入する気はなかった。

いやだって全部のアルバム持っているからいらないでしょ?って感じでスルーしようと思っていた。

だが、近所のショップで流れていたのを聴いたら、「あれ?妙にリマスターで音が良くなってない?」を感じて気になっていた。
でまあ、結局買っちゃった訳ですな。

何しろ3枚組とボリュームが多いので1枚ずつ紹介していこうかと。

リマスターについて

本当に1999年のリマスターは音のバランスが悪くひどかった。
まさかそのまま10年以上もリマスターされないままだとは思わなかった。

そんな中やっと出た今回のリマスターは、前回のバランスの悪さと音の硬さという問題点を完全にクリアした柔らかでアナログ的な優しく伸びのある音になった。
現時点ではこれ以上の音質はないと思える。

選曲について

何しろ50年に及びボウイのキャリアだから、なんてあの曲が収録されていない?何て言っても仕方がない。
それでも一般的な代表曲はほぼ網羅してある。

それでもここに収録された曲は、ボウイの部分的な魅力に過ぎない。
曲順が、通常のベストだと古い曲順になっているのに、新しい曲順になっているのがいかにもボウイらしい。

オールドファンならまるでタイムスリップするかのようにその楽曲の発表された時期の事を思い出す事もあるだろう。

ディスク:1

ラストアルバムとなった『ブラック・スター』からの最新曲から2000年代~90年代後半までの曲が収録されているのがこのディスク1となる。
比較的新しい楽曲でもしっかりとリマスターはされているようだ。

  1. スー(オア・イン・ア・シーズン・オブ・クライム)
  2. ホエア・アー・ウィ・ナウ?
  3. ラヴ・イズ・ロスト (ハロー・スティーヴ・ライヒ・ミックス by ジェームス・マーフィー・フォー・ザ・DFA・エディット)
  4. ザ・スターズ
  5. ニュー・キラー・スター (ラジオ・エディット)
  6. エヴリワン・セズ・ハイ (エディット)
  7. スロー・バーン (ラジオ・エディット)
  8. レット・ミー・スリープ・ビサイド・ユー <未発表ヴァージョン>
  9. ユア・ターン・トゥ・ドライヴ
  10. シャドー・マン
  11. セヴン (マリウス・デ・ヴリーズ・ミックス)
  12. サヴァイヴ (マリウス・デ・ヴリーズ・ミックス)
  13. サーズデイズ・チャイルド (ラジオ・エディット)
  14. アイム・アフレイド・オブ・アメリカンズ (V1) (ラジオ・エディット)
  15. リトル・ワンダー (エディット)
  16. ハロー・スペースボーイ (ペット・ショップ・ボーイズ・リミックス) -with ペット・ショップ・ボーイズ
  17. ハーツ・フィルシー・レッスン (ラジオ・エディット)
  18. ストレンジャーズ・ホエン・ウィ・ミート (シングル・ヴァージョン)

アルバムに収録されているバージョンとはミックス違いの曲が多いが、ボーナストラックとかに収録されていたりするので取り立てて新鮮な印象は少ない。

マニアに嬉しいのは『レット・ミー・スリープ・ビサイド・ユー』の未発表バージョンと日本ではシングルのカップリングだった『ハロー・スペースボーイ』のペット・ショップ・ボーイズ・リミックスが収録されているところあたりか。

David Bowie Brit Awards '96 Hallo Spaceboy with Pet Shop Boys

それと『マリウス・デ・ヴリーズ・ミックス』の曲は原曲とだいぶアレンジが変わっていて新曲として充分に楽しめる。

ディスク:2

2枚目のディスクは、90年代前半~70年代後半までの時期の代表曲を収録。

3枚のディスクの内、ヒット曲が最も多く聴きやすい曲が多いので、初心者がボウイの軌跡を知るには打ってつけのディスクとなっている。

  1. 郊外のブッダ
  2. ジャンプ・ゼイ・セイ (ラジオ・エディット)
  3. タイム・ウィル・クロール (MMリミックス)
  4. ビギナーズ (シングル・ヴァージョン)
  5. ダンシング・イン・ザ・ストリート
  6. ラヴィング・ジ・エイリアン (シングル・リミックス)
  7. ディス・イズ・ノット・アメリカ -with パット・メセニー・グループ
  8. ブルー・ジーン
  9. モダン・ラヴ (シングル・ヴァージョン)
  10. チャイナ・ガール (シングル・ヴァージョン)
  11. レッツ・ダンス (シングル・ヴァージョン)
  12. ファッション (シングル・ヴァージョン)
  13. スケアリー・モンスターズ(アンド・スーパー・クリープス) (シングル・ヴァージョン)
  14. アッシュズ・トゥ・アッシュズ (シングル・ヴァージョン)
  15. アンダー・プレッシャー
  16. ボーイズ・キープ・スウィンギング
  17. ヒーローズ (シングル・ヴァージョン)
  18. サウンド・アンド・ヴィジョン
  19. ゴールデン・イヤーズ (シングル・ヴァージョン)
  20. 野生の息吹き (2010 ハリー・マスリン・ミックス)

90年代前半から70年代後半だから、こうやって1つのディスクに収録されていても物すごい長い時期であり、この期間にボウイは恐ろしいほどに変化していっている。

『タイム・ウィル・クロール (MMリミックス)』以外に、特にこれと言った珍しいバージョンの曲はないが、デヴィッド・ボウイが最もセールス的に充実していた時期なので、こうやって曲を並べるとゴージャス感がある。

ラジオ・エディットやシングル・ヴァージョンとなっている曲の大半は、単にオリジナルよりも曲を短く収録してあるバージョンなので面白みに欠けるが曲数を多く入れるためには仕方ない。

同名映画の主題歌だった『ビギナーズ』もだいぶ短くなっているが、アルバム未収録なので、初めて聴くファンも多そうだ。(実はシングルで一番売れた曲だった)

David Bowie - Absolute Beginners (Official Video)

ミック・ジャガーとの共演の『ダンシング・イン・ザ・ストリート』とクイーンとの共演の『アンダー・プレッシャー』もアルバム未収録曲だ。
クイーンとの共演は、今となっては本当に伝説になってしまった。

お互いに自分のパートを作曲したと思われるこの曲は、90年代後半以降ツアーから外せない定番曲となった。

ディスク:3

デヴィッド・ボウイのオールタイムベストアルバムの3枚目のディスク。
70年代中盤のプラスティック・ソウル時代から前半のグラムロック時代、そしてデビュー当時までの時期の代表曲を収録したディスク。

  1. フェイム
  2. ヤング・アメリカンズ (2007 トニー・ヴィスコンティ・ミックス・シングル・エディット)
  3. ダイアモンドの犬
  4. 愛しき反抗
  5. 愛の悲しみ
  6. ドライヴ・インの土曜日
  7. すべての若き野郎ども
  8. ジーン・ジニー (オリジナル・シングル・ミックス)
  9. 月世界の白昼夢
  10. ジギー・スターダスト(屈折する星くず)
  11. スターマン (オリジナル・シングル・ミックス)
  12. 火星の生活 (2003 ケン・スコット・ミックス)
  13. ユー・プリティ・シングス
  14. チェンジス
  15. 世界を売った男
  16. スペイス・オディティ
  17. イン・ザ・ヒート・オブ・ザ・モーニング (ステレオ・ミックス)
  18. 愚かな少年
  19. キャント・ヘルプ・シンキング・アバウト・ミー (MONO)
  20. ユーヴ・ガット・ア・ハビット・オブ・リーヴィング (MONO)
  21. リザ・ジェーン (MONO)

さて、いよいよ3枚目でこれが最後のディスクとなる。
このディスクを取り出した裏側には・・・

ボウイ直筆の『ジギー・スターダスト』の作詞カードの画像があった。
こんなちょっとした事もファンには嬉しいものだ。

ボウイ直筆の『ジギー・スターダスト』の作詞カード

ブラック志向時期の『フェイム』と『ヤング・アメリカンズ 』を聴き終わった後の70年代の前半は、ボウイにとってグラムロック時代であり、最もロック色が強くギラギラしていた時期でもあった。

この辺りの音源はほぼ出し尽くされており、目新しいバージョンはないが、リマスターの音質で聴くので新鮮味がある。

その中でも『火星の生活 (2003 ケン・スコット・ミックス)』は、オリジナルの曲の良さを際立たせるクリアで丁寧な仕事ぶり。

Life on Mars? (2003 Ken Scott Mix)

通常のデヴィッド・ボウイのベストではラストになる『スペイス・オディティ』で終わらないのがこのベストの違うところ。

無視し続けられていたデビューアルバムやソロデビュー前のバンド時代、デヴィッド・ボウイになる前のデイヴィー・ジョーンズ時代の曲まで収録されている。
このあたりの選曲は、ボウイ自身の意思がかなり反映されているのだろう。

それは、60年代の売れない時代の曲をセルフカバーした未発表アルバムの『Toy』の内容を見てもよく分かる。

まとめ

こうやって全キャリアを振り返って聴いてみるとそのバラエティに富んだ曲調、変化を恐れない姿勢、多作ぶりに改めてボウイの偉大さを実感した。

ボウイ初心者には入門用として、すでに何枚かのアルバムを聴いているファンにも聴き損ねていたバージョンのチェックとおさらい用におすすめしたい。

晩年のボウイのイメージとは似ても似つかないフォーク青年の曲からさらに時間をさかのぼり、スターに憧れる無名のモッズ少年ががなり立てている曲でこの3枚組のベストアルバムは終わる。

ずっと聴いてきたら何だかちょっと涙が出そうなくらい切なくなった。

デヴィッド・ボウイCDアルバムレビュー一覧

コメント