David Bowie デヴィッド・ボウイ/ブラック・タイ・ホワイト・ノイズ(DavidBowie/Black Tie White Noise) 80年代半ばからの低迷期からティン・マシーンを経て発表された7年ぶりのデヴィッド・ボウイ名義のソロアルバム。ボウイ本人が全編に渡りサックスを演奏して『レッツ・ダンス』以来となるナイル・ロジャースが再びプロデュース。フリージャズ、ソウル、エス... 2006.02.16 David Bowie
似ている曲 似ている曲-大塚愛/プラネタリウム&RIKK/素敵だね 大塚愛の楽曲『プラネタリウム』が、FINAL FANTASY X(ファイナル・ファンタジー10)の挿入歌になってるRIKKIの『素敵だね』に似ている曲だとネットで話題になっていたので聴き比べてみた。歌詞、コード進行などを比較。 2006.02.10 似ている曲
70年代 ロック UK スクイーズ/アージーバージー+2(Squeeze/Argybargy) スクイーズのアルバムの中では、初期の疾走感と後期の円熟実の中間的な時期の最高傑作の呼び声も高い本作アージーバージーだが、日本国内ではなぜか発表時から未発売でずっと不遇をかこっていた。未発売から遅れて発売されたのに廃盤、そしてついに待望の再発... 2006.02.08 70年代 ロック UK
J-POP ピチカートファイヴ/女性上位時代(Pizzicato Five/This Year’s Girl) 1991年にリリースされたピチカート・ファイヴの3代目ヴォーカリストとなる野宮真貴が加入して第1弾となる5thアルバム。女性上位時代#4(ナレーション)私のすべてお早うサンキュー大人になりましょう女性上位時代#5(ナレーション)ベイビィ・ラ... 2006.02.06 J-POP
Roxy music ロキシーミュージック/Roxy Music ブライアン・フェリーを中心としたメンバーで結成されたバンド、ロキシーミュージックの1972年リリースのデビューアルバム。コンセプトは50年代の『ロックンロール』と90年代の『未来』の融合。リ-メイク/リ-モデル レディトロンイフ・ゼア・イズ... 2006.02.05 Roxy music
似ている曲 似ている曲-CDジャケットのパロディ(パクリ) 今回は曲じゃなくてジャケットが似ているCDアルバムの紹介。これは一目瞭然なのでパクリって言うよりもアーティストがこんな音楽に影響受けたんだよっていうパロディーとかリスペクトの意味合いが強い。死無愚流 呼麗苦衝音 +3』&『GIGS”JUST... 2006.02.03 似ている曲
90年代 ロック UK マンサン/Six(MANSUN/Six) イギリスのバンド、マンサンの非常に気合の入った2ndアルバム。ブリッド・ポップブームはとっくに落ち着いた時期の発表だったので注目度は低かったが、それまでのUKロックを総括ようなスケール感と奇想天外な曲展開がスリリングな90年代UKロックを代... 2006.02.01 90年代 ロック UK
70年代 ロック UK ケイト・ブッシュ/ドリーミング(Kate Bush/The Dreaming) ケイト・ブッシュの82年発表の4thアルバム。当時としては異例の72トラックによるレコーディング、セルフプロデュースによる15ヶ月の製作期間をかけて製作された執念の力作。サット・イン・ユア・ラップ10ポンド紙幣が1枚ピンを引き抜けガッファに... 2006.01.31 70年代 ロック UK
60年代以前 ヴェルヴェットアンダーグラウンド/ホワイトライト・ホワイトヒート(Velvet Underground/White Light White Heat) アンディ・ウォーホールのもとを離れロック・バンドサウンド色が強くなったヴェルヴェットアンダーグラウンドの2ndアルバム。ファーストに比べるとルー・リードよりもジョン・ケイル色が濃くなっている。収録曲ホワイト・ライト/ホワイト・ヒートザ・ギフ... 2006.01.27 60年代以前
サントラ ELO&オリビア・ニュートン・ジョン/ザナドゥ サウンドトラック(Xanadu) オリビア・ニュートン・ジョンとジェフ・リン(E.L.O.)による映画「ザナドゥ(Xanadu)」のサウンドトラック。(81年リリース全英2位、全米4位)映画の内容はB級ミュージカルSF作品ながら天性の表現力と歌唱力を持った歌姫と名曲を創り出... 2006.01.22 サントラ