60年代以前 ヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコ(Velvet Underground) アンディ・ウォーホルによるバナナのデザインのジャケットはロックのジャケットアート史上最も有名な作品かもしれない。ルー・リード率いるヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコの衝撃のデビューアルバム。日曜の朝僕は待ち人宿命の女毛皮のヴィーナスラ... 2019.12.13 60年代以前
ヒーリングミュージック ブライアン・イーノ/ミュージック・フォー・フィルム3(Brian Eno/Music for Films Vol. 3) ブライアン・イーノによる架空の映画サウンドトラックの第3弾。アルバム制作にはイーノだけではなく弟のロジャー・イーノ、弟子?のダニエル・ラノア等、複数のアーティストが参加してのオムニバス形式となっている。ダニエル・ラノワ - テンション・ブロ... 2019.12.11 ヒーリングミュージック
80年代 洋楽 シーナ・イーストン/ドゥ・ユー(Sheena Easton/Do You) シーナ・イーストンの人気に陰りが見えてきた頃のナイル・ロジャース、プロデュースによる85年リリースの通算7枚目アルバム。全盛期の派手さはないものの手堅くまとめた印象。Do It For LoveDon’t Break My HeartMag... 2019.11.22 80年代 洋楽
Roxy music ロキシー・ミュージックCDアルバムレビュー一覧(Roxy Music) ロキシーミュージックのアルバムは、デビュー当時からブライアン・イー在籍時の最初の2枚までのグラムロック時代にあたる前期、活動休止までの中期、活動再開から解散までのAOR路線の後期に分かれれます。とんがった前期、バランスの良い中期、聴きやすい... 2019.09.16 Roxy music
Bjork ビョーク/ポスト(Bjork/Post)Postビョーク/ポスト(Bjork/Post) ビョークの本領発揮の2ndアルバム。音楽的に非常にバラエティに富んでいて、その世界観は誰とも似ていないほどぶっ飛んでいる。代表曲の1つ『ハイパーバラッド』を収録。日本盤にはボーナストラックとして『アイ・ゴー・ハンブル』を収録。アーミー・オブ... 2019.09.06 Bjork
David Bowie デヴィッド・ボウイ/ライブ サンタモニカ1972(David Bowie/Live In Santa Monica ’72) デヴィッド・ボウイのジギー・スターダストツアー中の1972年10月20日にアメリカのサンタモニカで行われたライブ盤。当時FM放送でオンエアされた為に大量の質の悪いブートレグが発売されていたが、オフィシャルでやっとリマスターされてリリースされ... 2019.08.01 David Bowie
音楽コラム 8cmCDシングルは何故なくなった?アダプターと再生方法、買取は可能? 21世紀に入り、ほぼ絶滅状態になった8cmCDシングル。しかし、かつて平成の初期の90年代後半までは、このCDサイズが日本のシングルの主流だったのだ。日本の音楽界に最も勢いがあった時代だったのでヒット曲も多く生まれた。概要8cmCDシングル... 2019.07.22 音楽コラム
オーディオ CD、DVD、ブルーレイの読み込みエラーに全対応!おすすめマルチレンズクリーナー CD、DVD、ブルーレイのようなディスクメディアを読み込むにはCDプレイヤーやDVDレコーダーなりに内蔵されているピックアップレンズだ。このピックアップレンズが長年使っているうちにどうしても徐々に読み込みエラー頻度が増えてきてしまうが、レン... 2019.07.09 オーディオ
David Bowie デヴィッド・ボウイ/世界を売った男(David Bowie/The Man Who Sold The World) 『世界を売った男』は、ボウイの作品中、一般的に滅多に話題にならず評価もされていないのだが、ファンの間では隠れ名盤として知られている通好みのアルバム。まだベースはトニー・ヴィスコンティが担当していたが、バンドのスパイダース・フロム・マーズ(この頃はまだハイプと名乗っていた)のメンバーも固まり、初期のフォークからロック・バンドらしいサウンドに変化する。前作『スペイス・オディティ』までのボブ・ディランに憬れるフォーク歌手だったボウイがロックミュージシャンになった瞬間だった。 2019.06.20 David Bowie
90年代 ロック UK ボーイ・ジョージ/チープネス&ビューティ(Boy George/Cheapness & Beauty) チープネス&ビューティはボーイ・ジョージ4枚目のアルバム。カルチャー・クラブから遠く離れたギター主体のロックサウンドは多くのファンにソッポを向かれたが・・・ファンタイムサタンズ・バタフライ・ボールSADジョージはすべてを愛す。ジェノサイド・... 2019.05.14 90年代 ロック UK