デヴィッド・ボウイのヒット曲から選ぶ代表曲ベスト12

デヴィッド・ボウイヒット曲David Bowie

50年のキャリアで30枚以上のアルバムを発表したデヴィッド・ボウイ

本人も語っていたが、シングルヒット曲を連発するタイプではなくアルバムで評価されるアーティストだが、トップ10入りしたヒット曲も多い。

今回は、全英、全米のチャートでトップ10ヒットした曲という条件から代表曲12曲を年代順にまとめてみた。

スポンサーリンク

スペイス・オディティ(Space Oddity )

ボウイ初のヒット曲であり、代表曲の筆頭。
アポロの月面着陸の際にBGMとして起用され全英5位のヒット。
75年には再発されて全英1位を獲得した。
2013年には、実際の宇宙飛行士によって宇宙でカバーされた事でニュースにもなった。
リアルスペイス・オディティ/クリス・ハドフィールド
スペイス・オディティSpace Oddity(1969年)に収録。

スターマン(Starman )

2枚目のシングルヒット曲で全英10位を記録。
ボウイの追悼で桑田佳祐がカバー曲を演奏した。
ジギー・スターダストThe Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars(1972年)に収録。

David Bowie - Starman (Top Of The Pops, 1972)

ジーン・ジニー(The Jean Genie )

ボウイにしては珍しいシンプルなロックンロールでライブ後半の盛り上がりに欠かせなかった曲。
全英3位を記録。
アラジン・セインAladdin Sane(1973年)に収録。

David Bowie – The Jean Genie (Official Video)

フェイム(Fame)

ジョン・レノンとの共作で初の全米1位を獲得した曲。
ライブでは必ずと言って良いほど演奏されていた。
日本ではなぜか宮沢りえがカバーしている。
ヤング・アメリカンズYoung Americans(1975年)に収録。

ゴールデン・イヤーズ(Golden Years)

もともとは、プレスリーに捧げる曲をして作曲された。
白人として初のソウル・トレイン出演を果たしたディスコ路線の楽曲で全英8位、全米10位。
ステイション・トゥ・ステイション(1976年)に収録。

Golden Years (2016 Remaster)

ボーイ・キープ・スウィンギング(Boys Keep Swinging)

ストレートなロックナンバーだが、どこかギクシャクした演奏が良い味を出している。
PVに登場する女性コーラス3人は、すべてボウイが女装して演じている。全英7位。
ロジャー Lodger(1979年)に収録。

David Bowie - Boys Keep Swinging (Official Video)

アッシュズ・トウ・アシュズ(Ashes To Ashes)

『スペイス・オディティ』のアンサー・ソングとしてリリースされ全英1位を獲得。
芸術的なPVが発表当時に話題になった。
スケアリー・モンスターズScary Monsters(1980年)に収録。

David Bowie - Ashes To Ashes (Official Video)

ファッション(Fashion)

ボウイにしか作れない変態ディスコナンバー。
不気味なダンスはマイケル・ジャクソンのスリラーの原型になったという説もあり。
全英5位を記録。
スケアリー・モンスターズScary Monsters(1980年)に収録。

David Bowie - Fashion (Official Video)

レッツ・ダンス(Let’s Dance)

一般的に代表曲として紹介される曲だが、ファンにとっては刺身のツマ的な存在感の曲。
このイントロは聴いた事がある人も多いのでは?
全米1位を獲得。
レッツ・ダンスLet’s Dance (1983年)に収録。

David Bowie - Let's Dance (Official Video)

アンダー・プレッシャー(Under Pressure)

クイーンとの共作で全英1位を獲得。
ライブで両者が共演したことは一度もないが、下の動画では合成で幻の共演を果たしている。

David Bowie & Freddie Mercury - Under Pressure

ブルー・ジーン(Blue Jean)

PVではボウイがステージのロックスターと観客の青年のひとり2役を演じている。
ボウイの振り付けには歌舞伎の影響が色濃く出ている。
全米8位を記録した代表曲のひとつ。
アルバム『トゥナイトTonight 』(1984年)に収録。

David Bowie - Blue Jean (Official Video)

ビギナーズ(Absolute Beginners)

ボウイ自身も出演している1986年のイギリス映画、『ビギナーズ』の主題歌。
中近東風のイントロ以外はかなりまっとうなポップソングで全英2位のヒットとなった。

全然ボウイらしくないこの曲がイギリスで最も売れた曲らしい。

David Bowie - Absolute Beginners (Official Video)

まとめ

こうやって代表的なヒット曲を並べてあらためて聴いてみても、その楽曲のバリエーションの多さに驚かされる。

そしてヒット曲でありながら曲のどこかに奇妙な部分があるのがボウイの特徴だった。
それがまた聴きたくなるフックとなり、何年経っても聴かれ続ける大きな魅力にもなっている。

デヴィッド・ボウイCDアルバムレビュー一覧

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >一般的に代表曲として紹介される曲だが、ファンにとっては刺身のツマ的な存在感の曲。
    訃報の報道のたびに「Let’s Dance」が流れてモヤモヤしていたのですが、このコメントですっきりしました!

  2. nasumayo より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    結局ボウイの事知らない人はこの曲でしか紹介しようがないんですよね。
    まあ悪い曲じゃないけど真っ先に挙げる曲じゃないなと。